Bluetoothイヤホン

1000円以上イヤホン

QCY T13 ANC(HT06)レビュー アクティブノイズキャンセリング付きで3000円台のお財布にやさしい完全ワイヤレスイヤホン、実際の使い心地は?

今回レビューする「T13 ANC」(HT06)は、当サイトでお勧めしているゲオの「GRFD-SWE100QT13」(元はQCYのT13)と同じ機種名「T13」を冠したうえで、アクティブノイズキャンセリング機能を付加した完全ワイヤレスイヤホンです。しかもお値段は概ね3000円台で購入可能な大変お財布に優しい設定です。音質+ANC+コスパなら最高だなぁと思って、自腹で購入したのでレビューしたいと思います。
1000円以上イヤホン

QCY ArcBuds(HT07)レビュー 4000円台なのにアクティブノイズキャンセリング、防水、アプリ対応等々、機能満載でコスパ抜群の完全ワイヤレスイヤホン!

QCYといえば、ゲオで販売されている高機能なのに高コストパフォーマンスなイヤホンのいくつかを作っているメーカーです。今回、そのQCY様から、最新作の「QCY ArcBuds(HT07)」のサンプル品をご提供いただきましたので、期待に胸を膨らませながらレビューしたいと思います。
1000円以上イヤホン

【レビュー】ダイソー 完全ワイヤレスイヤホン G036 No.3202 2023年夏の新作1000円イヤホンは日本人技術者がチューニングした「臨場感ある迫力サウンド」!

今回の新作Bluetooth完全ワイヤレスイヤホンは、「臨場感ある迫力サウンド」「動画もゲームも音ズレなく、ストレスフリー」と書かれたパッケージで、製品番号は「3202」(Bluetooth接続の際のデバイス名は「DG036-01」)。特徴を読むとかなり音質と使い勝手にこだわっていて、当サイトでこれまでレビューしてきていまいちだった点を一気に解消している様子。気合が入っていると思われるこの「完全ワイヤレスイヤホン No.3202」、実際のところはどうなのか、レビューします!
1000円以上イヤホン

ゲオ「GRFD-TWS DT06」Qualcomm製チップを搭載したaptXコーデック対応の完全ワイヤレスイヤホン、高音質を謳うその実力は?

本稿執筆時点でちょうど1年前くらいに登場した本機「GRFD-TWS DT06」は、2980円(税抜き)というやや低めのお値段で、スマートフォンの心臓部を司るチップでおなじみのQualcomm社のチップ「QCC3040」を搭載し、音質に優れるとされている「aptXコーデック」に対応した機種として登場しました。特にアクティブノイズキャンセリング等は搭載していないので、機能面ではさらに1000円安い「GRFD-SWE100QT13」と近いのですが、その違いも含めてどうなのか、比較も含めてレビューしてみます。
1000円以上イヤホン

SOUNDPEATS「Capsule3 Pro」 レビュー LDAC対応で1万円切りの完全ワイヤレスイヤホン を使い込んでみました!

2023年初に発売された「Caplsue 3 Pro」は音質・機能・価格のバランスが整った製品として販売されています。以前、この「Capsule 3 Pro」を自腹で購入してファーストインプレッションをお届けしていますが、今回、あれから数か月使ってみたところで、あらためてレビューしたいと思います。
500円イヤホン

ダイソー/Watts Bluetoothオーディオレシーバー E-21 550円 イヤホンをかんたんワイヤレス化できる製品、使い心地はいかに?

今回見つけたのは、普通の有線イヤホンを簡単にワイヤレス化できる、「Bluetoothレシーバー」というものです。100均のオーディオグッズでよく見かける株式会社ECoreの製品で、お値段は550円(税込み)。型番はE-21。Bluetoothイヤホンであればダイソーで550円で買うこともできますが、本品ならお気に入りのイヤホンをそのままBluetoothイヤホン化することができます。果たして使えるものなのか、試してみました。
1000円以上イヤホン

EarFun 「Air Pro 3」1万円以下なのに多機能と話題のイヤホン、発売日に自腹購入して結構使いましたので、リアルなレビューをお届けします!

コスパ良好なイヤホンを連発しているEarFun社が放った2023年新作「Earfun Air Pro 3」。普段使いで気が付いた点など、スペックからは見えない点もレビューしていきたいと思います。
1000円以上イヤホン

EarFun「Air Pro 3」 ファーストインプレッション 機能てんこ盛りの新作完全ワイヤレスイヤホンを使ってみました!

2022年末にEarfunから発表されたフラッグシップ機「Air Pro 3」。2023年1月10日に発売されましたが、一度品切れになりまた補充されついには完全に品切れに。とりあえず購入することができたので、自腹で買ってしばらく使ってみました。いろいろ試していない機能もあるので、今回は簡単に使ってみた感想などを述べておきたいと思います。
1000円以上イヤホン

SOUNDPEATS T2 ノイズキャンセリング付きで5000円近辺で買える完全ワイヤレスイヤホン、その実力を自腹レビュー

今回レビューするSOUNDPEATS社の「T2」イヤホンは、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しているにもかかわらずAmazonで5000円台、セールやクーポンなどを使えば4000円台で購入できるコストパフォーマンスに優れたイヤホンです。
1000円以上イヤホン

ダイソー/THREEPPY ミニワイヤレスイヤホン(TWS ミニイヤホン) 1500円 2022年年末に登場した小さいイヤホン、進化具合はどうなの?

2022年のクリスマス、久しぶりにダイソーの300円を中心とするちょっとおしゃれなアイテムを並べた「THREEPPY(スリーピー)」をのぞいてみたら、いつの間にか新作イヤホンが登場していました。名前は「ミニワイヤレスイヤホン」(裏面の表記だと「TWSミニイヤホン」)。本製品の価格は1,500円(税込み1,650円)と、ダイソー本体などに現在(2022年12月)売っている完全ワイヤレスイヤホンの中では最も高い部類に入ります。
タイトルとURLをコピーしました