ダイソーの電気小物コーナーで今回見つけたのは「カップウォーマー」です。なんとこれが税込み550円ということで、これからの季節(これを書いているのは11月初旬)、飲み物の暖かさをキープできるといいなと思って購入してみました。
(2023.12.05)今年はダイソーオリジナルのカップウォーマーが登場しました。本ページのMAKER製の製品も色違いが2種類併売されていて、本ページで指摘した工作精度が改善されています。
外観、使い方など
箱を開けると、中には本体と説明書が入っています。
カップウォーマー本体は電源スイッチとヒーター部分で構成されていて、本体からUSB Type-Aのケーブルが直付されて伸びています。本体は上の写真では一見マトモに見えますが、下の写真が袋から取り出したばかりの状態で撮影したもので、実用上問題ありませんが、傷だらけだし、凸凹も目立つなど、工作精度にはかなり難があります。金額なりといったところでしょうか。
説明書を読むと、別売りのACアダプタに接続して、左側面のスイッチを入れるだけで使えるそうです。ACアダプタは5V/2A以上のものが必要とのことなので、該当のアダプターを持っていなければ、ダイソーに300円で売っているアダプタを購入すればよいです。ただし、QC3.0対応のアダプタを使ってはいけないらしいので、ダイソーの場合は700円クラスのアダプタはNGです。
スイッチを「ON」にして直径7cm以下のマグカップをおいておくと、じわじわとシルバーの部分があったかくなり、その熱が伝わって保温される仕組みです。ヒーター部分には特にセンサーやスイッチの類はないので、カップを持ち上げてもOFFになるといったことはありません。使い終わったらすぐスイッチを切るなど、加熱したまま放置しないように注意が必要です。
実際に使ってみた!
ヒーターの温度は?
5V/2Aが供給できるUSBアダプターに接続して電源をON、しばらくたった状態で温度を測ってみました。中国製の温度計(正確かどうかは何とも言えない)で表面温度を測ってみると、中央部分で75度前後、端のあたりで50度前後でした。説明書を見ると、最大82℃まで上がるようなので、概ねそれなりに近い数字になっていると思います。なお、100℃を超えると自動OFFになるようです。
カップの大きさには注意
パッケージには、底面が直径7cm以下のカップ、かつ底がたいらなものに対応していると記載されています。ヒーター部分を実測してみると直径約7.3cmなので、直径7cmのカップを置くとギリギリです。マグカップはたいてい底面がまっ平ではないので、大きいカップを置くと温度が低めの部分にしか接しない形になります。やや小さめのカップ、またはダイソーに売っているガラスのカップなどにするのが良いかと思います。
実際にちゃんと保温されるのか?
とりあえずインスタントコーヒーに牛乳をいれたカフェオレを作って、55℃まで電子レンジで加熱した状態で置いてみました。普段使っているマグカップが大きめのものなので、サイズはギリギリです。
こんな状態でしばらく放置していたのですが、徐々に温度は低下していきます。結果的には期待したほどあったかくないなぁというのが感想です。飲みながら測っていたので正確ではありませんが、飲料の表面温度は徐々に低下、1時間程度たって底のほうに少し残した状態で大体36~38℃前後といったところでした。
結論
おそらく底面が完全に平らではなく、かつ直径7cm程度の大きめのマグカップを使うという、かなり不利な条件で検証したためだと思いますが、完全に冷たくなるということはなかったものの、かなりぬるい状態で保温される結果になりました。
ヒーター部分の中心部の表面温度は70℃を超えるくらいまで熱くなっているので、底面がたいらなガラス製の耐熱カップなどを使えばもっと効果を発揮できるのではないかと思います。なるべくあったかい飲み物を飲みたいという方は、ダイソーに売っている耐熱ガラスマグカップと一緒に購入されると良いと思います。
ちなみに、360LiFEのページに「【2022年】カップウォーマーのおすすめランキング10選|人気商品の保温力を徹底比較」という記事があり、様々な種類のカップウォーマーをレビューしています。イチオシはAmazonで4000円弱のものでした。USBタイプのものに限ると、記事によれば高いものでもあまり保温能力は高くない様子なので、USBタイプのカップウォーマーを高いお値段で買うくらいならダイソーのカップウォーマーでよいと思います。
コメント